コロナ禍になってからというもの、しばらく遠出というものをしていませんでしたが、今回久々に国内旅行へ行ってきました!けど、再び第何派かが流行り始めている時だったのでビクビクしながら、そしてコロナ対策をしながらの旅になりました。
大阪駅~関西空港 リムジンバス
大阪駅JR高速バスターミナル → 空港リムジンバス乗り場
徒歩7分だそうですが、もう少し早く感じました。
乗り場は、「新阪急ホテルバス停」1階です。
関西空港
この日は平日。第一ターミナルで降りていく人がいたけど少ない。
第1ターミナルの入り口はほとんど閉鎖中となっていて 一部のみ開いていた。第1ターミナルから第2へ行くときに駐車場が見えたけど空車表示が多かった。第2ターミナルに到着。中の様子は、いつもの状況が分からないが少なくもなく多くもなくといったところ。
ここで腹ごしらえを。
第2Tは、飲食店はあったけど人がいっぱいいた。なので、コンビニで昼食を買って食べることに。手で触らなくていいようなパンにした。手を洗えばおにぎりでも大丈夫なんだろうけど。
待ち合いの椅子はあったので、座ろうかと思ったけど人が多い。またコロナが流行ってきてるので、密を避けターミナルの入り口のすぐ外で食べる事にした。
その後、保安検査へ向かう。そこで初めて知ったこと・・
指輪やネックレスなど外さなくていいそうです。
付けたままの人がいたので スタッフの人に聞いてみたところ、そう言われていました。
ピーチ航空を利用!LCCはよく利用します。安いが遅延あり!
この日は遅延でした。安いのだから仕方ないといえば仕方ない・・
出発までの遅れはトータルで1時間35分
1.まずはなかなか動き出さないな~と思っていたらスタートプログラムの不具合
2.そしてようやく動き出したか、と思えば滑走路に鳥の群れがいて除去しています とのこと
そしてようやく出発 到着は予定より50分遅れ
【機内の様子】
3列シートの端っこだったけど、隣はいませんでした。満席というほどではなく、少なくもない(ちなみに帰りは、ほぼ満席でした)
【到着時の様子】
降りるのは混雑対策のため3段階に分かれて降りた。私は最後の3組目だったが着陸より5分ちょっとで降りられた。
・着陸~預け荷物を取り外に出るまでが25分
遅れのせいで乗る予定だったバスや電車の時間に間に合わず。予約はしていなかったからまだ良かったが、こういう事があるから予約はしない方がいい。
旅行中のコロナ対策
初めてのコロナ禍の旅行だったので、神経質なくらい気を付けました。
・1日2回マスクを変える
・ホテルに着いてアルコール消毒持参
お掃除の方がどこまで細かくしてくれてるか分からないので、自分でもTVのリモコンや電気のスイッチ、ドアノブ、蛇口、机の上などすべて除菌
・外から帰ったらイソジンのうがい薬
・保安検査で水筒をスタッフの人に渡して戻ってきたら除菌シートで拭く。
・スーツケースの取っ手も拭く
こういったハンドジェルホルダーが本当に便利でした!普段の外出では、出先に消毒が設置してあることが多いため、ほぼ持ち歩きません。ですが旅行中は大活躍でした。カバンにぶら下げられるので、カバンを開ける必要もないしすぐに消毒ができます。
レンタカー
触るところを除菌シートで拭く。ハンドル、シフトレバー、ドアノブなど。ハンドルを拭くと真っ黒になりかなり汚れていた。コロナ対策だけでなく普通に衛生的にも拭いた方が良さそう。
温泉施設
入り口に消毒液はあったけど、脱衣所には見つからない。
もし鍵やロッカーのドアノブに菌が付いていて、もし そのままの手でクレンジングして顔を洗うと・・思うと怖かったので消毒液を探す。ドライヤーのとこには手洗い場があったのでそこまで行って手を洗う。ボディーソープが薬用だったらついでに手も洗えるからいいのだろうけど。
脱衣所や温泉 もちろんマスク無し しゃべってる人も普通にいる。
感想
やはり旅行は気が緩みそうになる場面はあります。なので、初心を忘れず旅行はもちろん外出時も気を付けながら楽しもうと思います。