授乳期はさすがに要るだろうな、とは思っていました。そして今回は妊娠中にもマタニティ用ブラは、必要かどうかということ。
結果
ギリギリまで普通のもので過ごそうと思っていたのですが、やっぱり要りますね~!
産院の入院準備物の中に前開きブラと記載があったので、どっち道必要
何で買おうと思ったかというきっかけは
- 今までのじゃ、ちょっとキツくなってきた
- 締め付けが強いと乳腺の発達を妨げるとかで、それが気になった
4ヵ月目のときにネットで3つポチっとしました。
その時に重視していたのは、ホールド感。
私が買ったのは、こちら
①Sweet Mommy(スウィートマミー)
この中の「フルカップタイプ」というもの
アンダーのゴムがしっかりしている。
サイズ選びに迷って、記載してある通り2サイズ上を購入したが、サイズが合わず小さいものに交換しました。
ネットはサイズ選びが難しいですよねー
その頃は交換後のサイズがピッタリだったのですが
やはり5ヵ月、6ヵ月経つうちに、アンダーがしっかりしているぶん、ちょっときつく感じ始めました。
その頃からは、主に外出時のみこれを使用するようになりました。
そしてさらに月数が進むにつれ、苦しくなってきたのでこちらのブラはお休み中。産後でも着用できそうなので、その時まで保管しています。
②OHANA BRA(オハナブラ)
柔らかいわりにカップはしっかりしている。アンダーも程よいホールド感で締め付けはなし。時々アンダーがふにゃッとなるのですが、それでもしっかりしている方だとは思います。
家でも外出時でもどちらでも使用しています。
③noA600
こちらはホールド感はあまりない。生地はちょっとふにゃふにゃになる。締め付け感はないので、主に自宅で使用中。
④その後1着追加
西松屋のSALEで購入。
前開きでピジョンのもの。ボタンでアンダーも調節出来て良い。
と思っていたのですが、綿100%ではないからか途中から痒くなって使用中断。
産後まで保管しています。
ちなみに店舗だから試着できる!
と思っていたのですが、店員さんに尋ねたところ試着不可のようでした。
私のブラ選びで一番重要だったことは、ホールド感も大事だけど、それよりなにより最終的には
最初はホールド感重視で探していたけれど、後期になるとそれどころじゃないぐらいお腹が大きくなって苦しくなってくる・・・。
結局最後は、着け心地。(痒くないかどうか)になってくる
最終的には、OHANA BRAの1サイズ上を追加購入して
・③のnoA600 1枚
の合計3枚で回している状況です。
それプラス保管中の物が
- ①のSweet Mommy(スウィートマミー)
- ④のピジョン
②OHANA BRAは、家・外どっちも使える。
③noA600は最初はホールド感もなくイマイチだったけど、後期になるにつれ家に引きこもる日も増え在宅時はラクに着用できています。
以上、私のマタニティブラ選びでした♪