YUYUログ

日々のことや趣味などの雑記ブログ

女ひとり旅カナダ
旅スタンプ帳
じゃらん期間限定ポイント
JINSカラーレンズ

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【双子妊娠】妊娠後期8ヵ月~臨月の様子

双子妊娠 後期 臨月

双子妊娠の後期の記事です。

自分用メモのため、まとまりのない文章ですが参考になれば嬉しいです。

 

▼前回の記事

 

 

 

 

28週目 お腹の張り、お腹の痒み、脚の痺れ

★お腹が張る日が頻繁に

この頃になると、お腹が張りやすくなってくるのが分かる。

ちょっと買い物に行く予定にしていても、お腹が張るため何回断念したことか。

ベビー服を実に行こうと思っていたのに・・。

なので、ぜひとも早めの準備をお勧めします。

 

この頃、張り止めのリトドリンを処方されるようになった。

買い物ため外出しようと思っても、お腹が張りやすくなる日が多くなってきて、食材も旦那に任せることが増えてきた。

 

買い物に行っても、すぐに脚の付け根が痛くなってくるので20分が限度ってとこ

 

★お腹の痒み

それプラス痒い、直接肌には触れていないズボンの縫い目すら敏感に・・

あまりに痒いので、軟膏を処方してもらった

処方されたのは、ヒルロイド

 

★脚の痺れ

椅子に座るだけでも脚の付け根が痺れることがあった

朝ちょっと歩いただけで脚の付け根が痺れて痛くなってきた

夕方からは大丈夫になったけど

 

30週

膝に違和感も出てきた

 

少しだけ出血あり

うっすら少量の出血 生理の最初のような薄茶色い

もはや尿なのか出血なのかも分からない

なぜだろう ちょっと不安 検索魔になる・・

 

軟膏塗り始めたせい?骨盤ベルト巻いたまま座ったから圧迫された?前日に行ったスーパーの店内が寒かったから?

 

3日ぐらいあった。

 

その2週間後に妊婦検診があったので聞いてみが、問題はないとのこと

気になるならもっと早く病院行けよって話しだけど・・。

 

31週 

恥骨痛っぽい症状が出始めた

 

32週

今までは、胃が圧迫されすぎてご飯があまり食べられなかったけど、この頃から少しずつ食事が普通の量食べられるようになってきた。

 

33週

NSTをやった。特に問題なし

 

何が辛いって、お腹に貼るベルトがチクチクして痒い。そのせいでお腹が張っている気も・・

 

片側だけ足の甲が浮腫む症状が出てきた

 

プレパパスクール参加

初めての子育てで、赤ちゃんの扱いすら知らないことだらけなので行って良かった。のちのち産後に指導もあるけど、プラパパスクールに参加していたので予習として頭に入りやすかったです。服の着せ方から沐浴まで、勉強になることだらけ。

 

35週

胎動が痛いってこのことかって感じる

骨盤とか膀胱とか・・。「ういぃ~!」って思わず声が出そうになる、笑。

 

お風呂の大変さ!

お腹が大きくなるとお風呂に入るのが、ものすごーく大変!

普通には入れていたお風呂がこんなにも大変になるとは・・。

 

湯船に浸かるのは、止めました。

浸かっているいる時は大丈夫なんだけど、湯船から出る時にお腹が張る!そしてバスタブに入ろうと脚をまたぐのが怖くなってやめました。手すりがないので転びそうで怖い。

 

毎日、お風呂が最大のミッションになりつつありました。

お風呂に入ろうとしても、大変すぎて気持ちが付いていかない。リビングからなかなか動けない。脱衣所まで行っても服を脱ぐのですら一苦労。椅子に座って休憩しながら

 

出た後も、服を着るのもお腹が重すぎて大変。

だけどまずはお腹の保湿は、しっかりしておく。その後、服を着て椅子に座ってしばらく休憩。そしてドライヤー。

 

そんな調子なので、長い時はお風呂だけで2時間ぐらい時間が掛かっていました。

 

入院の荷造りの大変さ

後期に入ると、本当に家の中を動くのすら大変になってくる。

 

入院前日、準備を午前中で終わらせるつもりが丸1日かかった!何が大変って、荷造りのため家の中を動き回って、引き出しの下にある物ならしゃがまないといけない。

しゃがむだけでも一苦労、そしてまた立ち上がるのも一苦労・・。

 

体がしんどいので、ゆっくり休憩しながら。としていると、夜までかかってしまいました。

 

よくSNSで、入院バッグの中身をアップしてるの見るけど、前もって準備しておけば良かったな~て思いました。

 

妊娠中より産後の方が大変(育児に追われるから)、て聞く。だけど双子の場合は、妊娠中の方が大変だった(お腹が重たすぎてしんどい)という意見もあるみたい。

 

そう思えるならいいのだけど・・

と思う妊娠後期でした。