「妊娠初期の様子」に引き続き、中期の備忘録です。
よく後期になると胃が圧迫されるって聞くけど、すでに5ヵ月目入った時からお腹がパンパン!(危険な張りではない)
だから、お腹が空いてるのかどうかも、よく分からない状態でした。
前置胎盤
16週のときに言われたのが、前置胎盤。
胎盤が通常より低い位置で、子宮の出口を覆ってしまうような状態。
子宮が大きくなるにつれ胎盤が上に移動するので治るそうですが、なんだか怖くなってネットで調べてみました。
原因はハッキリ分かっていないが
- 子宮の手術を受けた経験がある(子宮筋腫核出、流産、帝王切開など)
- 高齢妊娠
- 多胎妊娠
- 喫煙者
- 多産
えっ、だとすると3つも当てはまってるじゃん・・
(流産手術、高齢妊娠、多胎妊娠)
出血も多くリスクもあるということで、このままだと今通っている産院ではなく総合病院に転院になる。自分の生まれた産院でもあるので、出来ればこのままここで産みたい。転院は避けたいと思っていました。
安静に過ごした方がいいのか?
そんな気はしてたのですが、実際そう簡単にはいきません。
家事をしたり、平日は車で買い物に出掛けたりほぼ通常通り過ごしていました。
最終的に・・
22週目の診察のときに、「もう治っているので大丈夫ですよ~。」とのことで、ほっと一安心。
栄養講座に参加
産院で行われている栄養講座に参加。もう1人来る予定だったが、なぜか来ず。
特に連絡はなく、というより連絡しなくていいらしい。体調もあるから配慮されてるのかな?
ということで、私と講師の方のマンツーマンでスタート。人見知りな私は気まずいと思っていたけど、案外質問もしやすくて悪くなかった。
産院の助産師さんが講師かな、と勝手に思っていたのですが、森永の栄養士さんでした。アカチャンホンポでも離乳食の講習など行っているそうです。色々サンプルも頂きました。
昔はたくさん食べて大きな赤ちゃんを産む
↓
小さく産んで大きく育てる
↓
だけど大きく生まれてきた方が、ずっと追って行った調査によると後々健康らしい。
となって今現在は、また見直されてきてBMIの範囲内であれば体重は増やしてOKだそうです。
性別発表
17週目 安産祈願
地元で有名な安産祈願のところへ。土日祝で戌の日は大混雑するので要注意
18週目 体に痛みが出てくる
お腹が大きくなってくると、寝返り打つのも横になるのも一苦労!
横向きで寝るとお腹の重みのせいか、肋骨が痛い!そのせいで何度も夜中に目が覚める
横向きで寝ると、肋骨の痛みに加え骨盤の付け根も痛くなってきた。うちはベッドじゃなく床に布団を引いて寝ているから?
とりあえず長いクッションを買ってしのいでみる。クッションなのでゴワゴワしていて寝返りが難しい・・
そんな状態がずっと続きました。
19週目
- 周りに報告し始める
- そろそろ限度額認定書の取得をする
- 子どものコープ共済の加入 (22週まで)
- 名前本を買う
20週目
お腹が痒い!
歯医者キャンセル
7ヵ月のときに歯医者の予約入れていたけど、さすがに仰向けしんどいのでキャンセルしました。
【双子妊娠】中期5~7ヵ月の様子②へ続く