旅行先では、物珍しい物もあり、お土産をたくさん買ってしまいます。普段節約しているぶん、せっかくの旅行だし記念に残る物を買いたい。そして職場にも配ります。
せっかく人にあげるなら喜ばれるものを贈りたい。ついついたくさん買ってしまった自分へのお土産も、気づけばタンスの肥やしに・・なんてことも。
そこで、人にあげて喜ばれたお土産や自分で買って良かったと思うものをOL目線と主婦目線でお伝えします。
キッチングッズ
普段シンプルなキッチングッズのため、ふっと目に入るとその時の思い出もよみがえったり、頂き物でも可愛いものだとキウキします♬
ふきん
実家や親戚へあげました。使うのがもったいないみたいでホコリよけとして物にかぶせて使われていました。
まな板
キッチングッズの中でも大活躍です!もともと家に大きいまな板しかなく、ちょうど小さいまな板を探していました。ハワイで見つけ即買いしました!ちょっとリンゴを切るだけ野菜を切るだけ、の時に使ってます!大きいモノに比べ洗うのも簡単♪
鍋つかみ
自分で買った物と友人からもらったものがあります。実家に住んでいる頃は料理もしなかったので、最初はもらって微妙に思っていました。ですが、主婦となった今けっこう汚れが付いたり焦げたりするので、ありがたいです。
鍋敷き
特に冬は食卓を囲んでお鍋をすることが多いので大活躍!それ以外にも、あつあつの鍋やフライパンをちょっと置いておきたい時など毎日使っています。
文房具
ボールペン
USJやディズニーランドへ行った時に、友達からもらいました。仕事柄ボールペンは普段使うし、可愛いものをもらえて嬉しかったです。仕事中は可愛いものが目に入ると癒しになる♬
クリアファイル
紙類をまとめるのに使うし、あっても薄いのでスペースも取りません。
メモ帳
ディズニーランド土産でもらいました。もったいなくて最初は使えませんでしたが、仕事などで使っています。かわいいメモ帳が書類に添えてあるとほっこりします。
メモスタンド
どちらも頂きものですが、いまだに使っています。特に右側のシーサーの方は小さくて場所も取りません。仕事や家でもちょっとした忘れたくないメモを挟みます。机の上に置いてあっても忘れる時ありますよね?でもメモを立たせてあると、目立つから忘れにくいのです!ポストカードや写真も挟めます。
化粧品
京都のお土産
ようじやのあぶら取り紙や石鹸をもらったことがあります。あぶら取り紙なら、肌に合わないということも、あまりないので安心ですね。
韓国のお土産
LINEキャラクターの付いた小鼻パックをもらいました。キャラクターが韓国っぽくていいですね♬
ハワイのお土産
ホールフーズで購入
★リップクリーム
オーガニックなので1つ母にも買って行きました。
★石鹸
香りもよく、こちらもオーガニック。もらったこともあるし、自分でも買って使っていました。
★アロエジェル
日焼けにはアロエが良いと友人から聞いたので、現地で使う用に購入しました。日本でも夏場日焼けしたときに使っています。すごくしっとりして保湿されてる感じがします♬
エコバッグ
レジ袋廃止となった今は必須。とくに海外物だと特別感も出ます。スーパーへ行くときの食料用と雑貨や服用は分けたいので、エコバッグはいくつかあると便利です。
マグネット
カナダ土産
自分で買いました。両手両足にマグネットが付いていて、4カ所もメモが挟める優れもの。
食べ物
喜ばれてかつ、もらって負担にもならないのはやっぱり食べ物だと思います。例えミニマリストの人にもあげても食べてしまえばOK。邪魔にはならない。国内ならその土地の名産品や名物菓子。海外の食べ物だとチョコレートが無難です。ハワイやヨーロッパ系のチョコは美味しいので喜ばれます。
★ご当地の調味料やジャムもおすすめ
★コーヒーや紅茶
各国のコーヒーや紅茶もお土産に喜ばれます。
香港へ行った時は、限定のリプトンがありました。その国限定の味を買うのも珍しいし、よく知れたブランドなので安心ですね。
★缶菓子
とくにディズニーランドのお土産のお菓子缶はかわいいので取っておきたくなります。小物を分けるのに使っています。
職場へのばらまき用のお菓子って、日本では丁寧に小分けにされていることが多いです。ですが、海外は小分けがない国も多いです。
アメリカのティズニーワールドへ行ったとき、小分けの物がなくて泣く泣く$2.5ぐらいするお菓子を20~30人分ぐらい買っていきました。仕事を休んで行っていたので、仕方なく。ですが、そんな時はネットショッピングで探し出すのも1つの手です!帰りのスーツケースがかさ張る心配も要りません♬
東南アジアなど行く場所によっては、お土産(食べ物)に対しても抵抗がある人もいると思うので、こういう旅行会社を通したものであれば安心ですね。
以上、喜ばれるものやおすすめ品・買ってよかった物をご紹介しました♬