ゆゆブログ

過去を含めた旅行記と生活ログの雑記

海外旅行におすすめの便利グッズ

旅行おすすめグッズ

海外の渡航は行く先によっては長時間フライトになったりしますね。これから観光なのに着いたとたん疲れた・・とならないように、少しでも快適に時間を過ごしたいですね♬

フライトや観光などで役立つ、あれば便利だなというアイテムをご紹介します。

 

 

フライト編

アイマスク

機内のライトがまだ消灯されていない時や、光が眩しいときなどに使用。とくに通路側の場合は、人が通るのが気になるので、ちょっとした寝顔隠しにもなります。

 

耳線

騒音や雑音が気になるときや気圧変化の対策に。

 

機内スリッパ

ロングフライトでは必須です。靴を脱いでスリッパに履き替えるだけでも、ものすごくリラックスになります。少しでも快適に過ごすために♬

 

フットレスト

狭い機内は脚が伸ばせないのが難点ですね。このフットレストなら脚が伸ばせて快適♬

これ1つあれば、飛行機の他に高速バスやデスクワークで疲れた時も使えます。

※ただし、座席(通路側)により使用不可だったり、航空会社の規定により使えないことがありますのでご注意ください!

 

着圧ソックス

浮腫み対策はもちろん、海外の飛行機は日本より冷えるので冷え対策としても。

 

ネックピロ

以前は100均のものを使っていましたが快適度が違う。

メイクなどが付いた場合に備えて、洗えるものがおすすめです

 

お水

口の乾燥対策で、お水は絶対いります。国際線など持ち込み不可の場合は、手荷物検査のあとにいつも買っています。

 

バゲージタグ・スーツケースベルト

私は無難に黒のスーツケースにしたので、これは絶対必要です。自分の荷物が回ってきたときにすぐに見つけられるから。

スーツケースベルトは、これも自分の物と分かるようにするのはもちろんですが、スーツケースが重たい場合は、持ちあげる時など、補助的に役立ちます

 

スキンケア編

透明プラスチック袋

化粧水などの液体類は、100ml以下の容器のもので、容量1リットル以下のジッパーの付いた透明プラスチック袋に入れる必要があります。

ジップロックだと、他にも小物を小分けにしたり、お菓子を分けたり、現金の仕分けなど使い道がたくさんあります。

ボトルへの詰め替えが面倒な場合は、ドラベルセットを購入するのもアリです。機内の乾燥や観光中も紫外線を受けるので、お肌のケアは念入りに。

高保湿と皮膚のバリア機能をサポートする働きのあるNOVをお試し感覚で使えます。

ノブlll トライアルセット

 

 

拭くだけメイク落としシート

夜のフライトになり、眠るときはメイクを落としてから寝ます。洗面所まで行かなくても拭くだけ簡単が便利♪

 

シリコンコップ

よくバックパッカーに泊まっていたころに使っていました。折りたためて便利です。ホテルのような備え付けのコップがなかったのでお茶を飲んだり、うがいをする時に役立ちました。

 

観光編

スリが多い国では、クレジットカードやパスポートはスキミング防止ケースのケースに入れて持ち歩いています。

クレジットカードをは2枚持ち歩いています。

1枚はメインで、もう1枚は使えなかったとき用の予備。現金よりもクレカの方が、万が一紛失したとしても連絡して止めてもらえるからです。カード会社の連絡先は控えておくこと必須。

おすすめは、海外旅行保険が自動付帯のエポスカードです。

・入会金、年会費が無料
・海外旅行保険が自動付帯
・入会だけで、2,000ポイントプレゼント
・飲食店や映画館割引あり
(2023年3月時点)
海外旅行好きには強い味方のクレジットカード!!
保険の自動付帯がありがたい。普段は海外旅行へ行かなくても、年会費無料、飲食店や映画館の割引もあるので、持っていて損はありません♬

エポスカード申し込み

 

スリ対策

サブバッグやお土産用のバックとしても使えるエコバッグ。スリ対策としても有効だとか。

エコバッグよりもいいのはレジ袋だそうです。まさかレジ袋に現金や高価なものが入っているわけないだろう、ということで有効というのは聞いたことがあります。

 

私がヨーロッパに行ったときは

・パスポート・・・薄めのウエストポーチへ入れて、服の中へ隠す

・財布などの貴重品・・・小さめショルダーバッグに貴重品のみ入れて紐を短くする

・サブバッグ(エコバッグ)・・ミラーレスカメラ

子供にスリをさせるというパターンや、いろんなケースがあるので注意しましょう!!

以上、参考になれば幸いです。快適な飛行機を♬