YUYUログ

日々のことや趣味などの雑記ブログ

女ひとり旅カナダ
旅スタンプ帳
じゃらん期間限定ポイント
JINSカラーレンズ

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【双子妊娠】 帝王切開の当日レポ

ついにその日が来た。 朝からNSTでお腹チェックしてシャワーを済ませる。前夜から水分を取っていないので喉が渇く。 午後からが手術なので、午前中にエコー、洗浄。洗浄がけっこう痛くて思わず「痛い!」と声を上げてしまい、看護師さんが脚をさすってくれた…

【双子妊娠】管理入院~ボリュームたっぷりな食事~

37週目のときに管理入院をした。帝王切開予定の1週間前。 早い人だと3カ月前から管理入院する人もいるみたいで、1週間だけというのは我ながら優秀だと思う。 双子妊娠さらには高齢出産というリスクまで。ダブルでリスクがかかっていたにも関わらず、妊娠高血…

【双子妊娠】妊娠後期8ヵ月~臨月の様子

双子妊娠の後期の記事です。 自分用メモのため、まとまりのない文章ですが参考になれば嬉しいです。 ▼前回の記事 28週目 お腹の張り、お腹の痒み、脚の痺れ 30週 31週 32週 33週 プレパパスクール参加 35週 お風呂の大変さ! 入院の荷造りの大変さ 28週目 お…

【双子妊娠】中期5~7ヵ月の様子②

「【双子妊娠】中期5~7ヵ月の様子①」に引き続き、中期の備忘録です。 自分用メモのようなため、まとまりのない文章ですが参考になればと思います。 ▼こちらの記事の続きです この頃から、ぐっと体のマイナートラブルが出てきました。 21週 双胎児の支援セン…

【双子妊娠】中期5~7ヵ月の様子①

「妊娠初期の様子」に引き続き、中期の備忘録です。 よく後期になると胃が圧迫されるって聞くけど、すでに5ヵ月目入った時からお腹がパンパン!(危険な張りではない) だから、お腹が空いてるのかどうかも、よく分からない状態でした。 前置胎盤 安静に過ご…

【双子妊娠】初期1~4ヵ月の様子

妊娠初期の備忘録です。 双子妊娠が分かったのは、5週目のことでした。 移植で陽性判定が出てからは、約2週間後。 尿の検査薬もしっかり線が出ていて反応アリ 4回目の移植。まさかの双子妊娠! 6週目 その後、心拍の確認ができた! 9週目 親子手帳を受け取り…

双子妊娠のつわりについて

双子妊娠のつわりって、単胎児よりつわり酷いの?? 最初の頃、病院で「双子妊娠の場合は、つわりも通常よりも強くなります」と聞いていたので、ビクビクしながら日々を過ごしていました。 だけど、実際は・・ 双子妊娠の悪阻は、意外と平気な方だった 食べ…

マタニティ服っていつから着る?どんなのを選べばいい?どこで買う?

マタニティウェアって着るのも期間限定だし、できればお金を掛けたくない!もしくは産後でも使えるものがいいなと思っていました。 買ったのは妊娠5か月目の頃 ユニクロで買ってみた ユニクロのリブニットパンツ 犬印ジョガーパンツ レビュー 部屋着は買った…

マタニティ用ショーツって必要?選ぶの難しい・・

私のこれって要るの ? ~シリーズ~ ▼こちらの記事もどうぞ マタニティブラもそうだけど、ショーツ選びも難しいな・・!と痛感させられました・・。 マタニティ用のショーツ、私は要ります! マタニティ用のショーツの問題点 ユニクロのシームレスショーツ …

マタニティ用ブラ、何を重視する?サイズ選びも難しい・・

授乳期はさすがに要るだろうな、とは思っていました。そして今回は妊娠中にもマタニティ用ブラは、必要かどうかということ。 結果 ギリギリまで普通のもので過ごそうと思っていたのですが、やっぱり要りますね~! 産院の入院準備物の中に前開きブラと記載が…

マタニティパジャマって必要?理想のパジャマにたどり着くまでの道のり

今着ているものもあるし、枚数増やしたくない・・。数カ月間だけだし買わなくて大丈夫! と思っていたのですが・・ 結局3枚も買ってしまいました・・笑 これがおススメだ!というもに出会うまでの道のりです。 マタニティパジャマを購入した理由 某赤ちゃん…

ミスタードーナツを使って、性別発表サプライズ♪その簡単なやり方

海外では、ジェンダーリビールと呼ばれ、性別発表の定番のイベントとなっているようですね。ここ最近では、日本でも流行っているようで我が家も取り入れました! せっかく伝えるなら少しでも楽しくワクワクしたいですよね♪ ジェンダーリビールの種類 超簡単…

出生前診断(INTP)をヒロクリニックで受けました。コースは当日決めました

賛否両論はあるそうですが、私たち夫婦が出生前診断を受けることを決めた理由は 顕微授精だから 高齢出産だから 少しでも安心したい という思いがあったからです。やっと授かった命。あれこれ不安になって考えるより、妊娠期間もちょっとでも安心して過ごし…

初めてマンションのモデルルームを訪れたときのこと

現在賃貸アパートに住んでいるので、そろそろマイホームを検討したいと思っていました。 新築戸建て・建売住宅・マンション・・・。 何もまだ決まっておらず漠然とした状態ですが、マンションはどんなものなのか知っておくために来場してみました。 来場予約…

4回目の移植。まさかの双子妊娠!

なんとビックリ!双子を妊娠するとは! 採卵をして卵を4つ凍結しました。そのうち1つを2つ1組で凍結していたものです。 培養士さんには、2つ1組で戻してもどちらも受精する可能性は少ない。 と言われていただけにビックリ、笑! ちなみにグレードは 8分割G1…

流産、そして手術(MVAシステム)を受ける

前回、陽性判定だったのですが 8週目の診察で、心拍が止まっていて流産になりました。その前の診察では、心拍確認できて親子手帳までもらいに行ったのですが・・・。 さすがにショック。 流産手術を受ける 午前中に病院へ行き、いざ処置へ 手術終了後 料金 …

移植3回目のまさかの陽性判定!

ドキドキの妊娠判定!と言いたいところだが、既に移植は3回目を迎える。 初めてのときこそ、診察室に呼ばれるまでドキドキだった!だが今回は3回目。 少し平常心がある。 というのも、前回の2回目でダメだった時に1回目よりもショックで、この先どうなってし…

移植2回目の判定日。その結果に不安になり考えたこと。

その時の気持ちを残した不妊治療の備忘録です。 ▼1回目の判定日の記録はこちら 移植2回目を行いダメだったとき、本気で不安になった。 それまでのタイミング法や人工授精のときも、がっかりはした。しかし、きっと大丈夫だろうとどこか楽天的なところがあっ…

ドキドキ。移植1回目の妊娠判定日

不妊治療中の備忘録です。 判定日 移植の日から、10日目が判定日でした。 ★尿検査で判定 朝一で尿を採取して、病院に持って行く。受付に渡して、ドキドキ・・・。 診察で自分の番が来て、いよいよ結果を教えてくれるのかと緊張しながら診察室へ入る。 だが・…

「さみしい夜にはペンを持て」の感想。言葉の表現の仕方、考え方の勉強になりました

この本を知ったきっかけは、新聞の下側にある本の広告欄。 それを見て興味を持ちました。自己啓発本やビジネス本かなと思っていたら、対象年齢小6~の文庫本。 だけど、参考になることがたくさん書いてありました。 書き方の参考になるのと同時に、考え方も…

生活や仕事に必須のペン!デジタル化が進んでもまだまだ書くことが好き

デジタル化が進んで、スマホにメモすることが多くなりました。昔に比べれば書く機会は減っていても、それでも生活に欠かせない大切な相棒♬ 普段の生活や仕事でも、まだまだペンを使う機会ってたくさんあるのです。 最近は、シャープペンと4色ボールペンがセ…

CAさんからメッセージがもらえる♬フライトログブックって知ってる?頼み方もご紹介

CAさんから手書きのメッセージをもらったことは、ありますか? SNSで特別な日などにもらったという投稿を見かけたことがあります。 私の友人も飛行機に乗って、目的地の旅行本を読んでいたらCAさんに声を掛けられ、そこの観光名所のおすすめを書いたポストカ…

手紙やメモ、家や職場でもスタンプを楽しもう♬おすすめの使い方も紹介。

最近、私のハマっている文房具は、スタンプです。 きっかけは、メルカリ。今までは、商品を購入してくれた人に発送時サンキューカードを手書きで付けていました。ですが、何枚も書くのが大変だし字に自信がない・・。 そこで「サンキュー」と書かれたスタン…

ツツミジュエリーを楽天の通販で買ってみた!納期はどれくらい?

プチプラというわけでもない、かといって手の届かないブランドでもない。比較的お手軽価格で楽しめるのがツツミジュエリー。 ツツミで指輪を購入するとき、店頭か通販で購入するか迷いました。最終的には通販の方が早く手元に届きそうという理由で、ネットで…

天然石ジュエリーを探しにジュエリーツツミへ行ったみた♬

ジュエリーって、キラキラしていて身に着けるのはもちろんのこと、見ているだけでも幸せな気分になりますよね♬ 女性が好んでネイルアートをする感覚と似ているかも知れない。手元は普段から自分でもよく見えるし、ネイルを見てテンションが上がるという女性…

限度額認定書を提出したけど適用されなかった!なのでその後、高額医療費制度を申請してみた話

ひと月の病院の支払いが高額になりそうだったので、あらかじめ限度額認定書の申請をしていました。病院の受付で提出したのですが、なぜか上限に達したであろう金額になっても会計時には普通の金額を提示されていました。 なので後日、自分で高額医療費制度を…

【不妊治療】ウトロゲスタン(膣錠)が途中から、保険適用から実費になっていた話

不妊治療で用いられる膣錠のウトロゲスタン。 妊娠判定日にも処方されたのだが、会計時いつもより支払金額が高いことに気付く。診察や薬代など合わせて9,000円近くになっていた。 あれっ?と思い明細を見るとウトロゲスタンが実費になっている! 受付に聞く…

【不妊治療】移植前と移植当日の様子について

採卵が終わったら、次は移植です。 生理5日以内に病院へ行き薬を処方してもらいました。そのあとは1週間後に来院して、排卵チェックしながら移植の日を決めるといった感じでした。 移植前から膣錠の使用開始した 薬の間隔は?決まった時間が良いのか? 初め…

【不妊治療】体外受精にするのか顕微授精か。初期胚か胚盤胞どっちにするのか。そしてその結果は?

採卵をしたあとは、体外受精or顕微授精、そして初期胚か胚盤胞をどうするかを決めなくてはなりません。初めてなこともあり、頭が忙しかったです。 ▼採卵の記事はこちら momojuno.com 採卵当日:個数、体外受精か顕微授精かを決める 採卵から3日後:受精結果…

【体験談】採卵後の卵巣過剰刺激症候群の症状について

不妊治療で採卵をするため排卵誘発剤を打っていました。よって、その副作用で卵巣刺激症候群になってしまったのです・・。 そのピークは採卵後といわれているようです。だいたい1週間と言われていますが、それも個人差があるようで・・。私の場合その後どう…