ゆゆブログ

過去を含めた旅行記と生活ログの雑記

生活

じゃらん限定ポイントの使い道は?・・いちご狩りと猫カフェがおすすめ!

じゃらん限定ポイントというのが、突然付与されていたことはありませんか? 私はこの間、3,000ポイントが付与されていました! 3,000ポイントも!?これは使わなきゃもったいない。でも旅行に行く予定ないし。使い道を考えた、今回は結果いちご狩りに行くこと…

時短にもなる!イオンのマイバスケットをおススメする理由

レジ袋が有料化して数年。エコバッグ持参での買い物が当たり前になってきました。 スーパーでまとめ買いしたときの袋詰めが大変。それだけでも時間が取られます。 それにお客様感謝デーなど人が多いときは商品詰めスペースが開いていないことも、しばしば・…

雇用保険受給が受給されるので、扶養から外れる手続きをしました

ハローワークからの失業保険の給付受給のため、扶養から外れる手続きを行いました。切り替えのタイミングなどの備忘録です。 扶養に入れない人 ・基本手当日額が3,612円以上ある 受給期間が90日や120日であっても、そこから1年(3,612円×360日=130万超)と…

Apple正規店からアイサポへいった話。iPhone6sバッテリー交換しました。

使用して、8年目になるiPhone。確か6年前、バッテリーがリコール対象となって1度だけ交換してもらった。それ以来、交換していなかった。さすがに充電の減りも早くなり出先でヒヤヒヤする場面も出てきたので交換することにしました。 【交換前の状態】設定 → …

初めての確定申告へ行ってきました。まったく何からやっていいか分からなかったけど・・。

2月は確定申告の時期。毎年ニュースで「確定申告会場には多くの人が集まりました・・」みたいなのを見かけます。 今までは勤務先で年末調整をしてくれていました。しかし、年の途中で仕事を退職したため自分で確定申告をしなければならないのです。 まずは何…

退職後に必要な手続き(保険の切り替え、ハローワーク)

会社を辞めた後にやることとして、主として社会保険の手続きとハローワークでの手続きがありましたのでその時の内容です。 退職後の手続きの簡単な流れ 返却方法(郵送なら書留が良い理由) 勤務していた会社より渡された書類 保険の手続き 国民年金保険への…

ハローワークのオンラインセミナーに参加してみたので、その様子について

求職中にハローワークでオンラインセミナーが開催されていると知ったので、参加してみました。 人気があるそうなので、見つけ次第応募するのが良いかもしれません。実際に会場へ行くというのもあるのですが、行く時間などを考えるとオンラインの方が効率がい…

電波時計の温湿度計など正確さの比較をしました。セイコーSQ762WとDRETEC O-230WT

目覚まし時計を新調しました。 購入したのは、こちらの「セイコーSQ762W」。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).…